でお馴染みのFineという単語ですが、実際の英会話での使い方はこれだけではありません。ここでは実際、Fineとはどういう意味があり、どう使われるものなのかを解説していきます。1.Fineの基本的な意味 「That's fine.」って、アメリカのドラマや映画でも良く耳にするフレーズです。「That's fine.」の意味ってなんだろう?、「That's fine.」ってどうやって使うんだろう?と思っていた方も多いと思います。

誰もが知っているはずの、「I’m fine, thank you.(元気だよ、ありがとう)」という英会話フレーズ。この「I’m fine, thank you.」のイメージから、「fine」はプラスの意味を持つ形容詞だと思っていませんか?「fine」の意味を間違えて覚えていると、相手を知らない間に怒らせてしまうかもしれません!目次「fine」という英単語は、日本語の「大丈夫」という意味に近いといえます。ポジティブなニュアンスというよりは、問題ない(けど可もなく不可もなく)というイメージです。確かに、「fine」には「上品だ、素晴らしい」という意味があります。しかし、実際の生活では「まあまあだ、悪くない」という意味で使われることが多く、褒め言葉としては受け取られない可能性が高いといえます。「You look fine.」という英語表現を用いることができるのは、相手が病気やケガなど悪い状況から回復し、「元気そうに見える」ときです。「Okay(OK)」という単語にも注意が必要です。「OK」は、「fine」と同様に「まずまずだ、不満は無い」という意味や「大丈夫だ」という意味を持ちます。「It’s OK.」という英語表現は決して褒め言葉ではなく、「それでもいいよ、不満は無いよ」というニュアンスです。©Weblio, Inc. Either is fine.


I’m fine. I’m fine thank you. 「どっちでもいいよ」「どちらでもいいです」って普段の生活の中で、よく使いませんか?「コーヒーと何かとよく使う「どっちでもいいよ」ですが、これって英語で何て言うのでしょうか?この「どっちでもいいよ」は、以前働いていた職場でお客さんによく言われた言葉でした。前の職場は温泉宿泊施設だったので、宿泊のお客さんに浴衣の貸し出しをしていました。「えーっと…緑!」や「私は白で、彼が緑」、「とりあえず大きい方!」などだったらこちらも困らないのですが、と言うお客さんも結構いたんです。私が一番よく耳にした「どっちでもいいよ」は、です。上の浴衣の色を選ぶ例では、3色以上オプションがある場合、つまり「どれでもいい」は “Any colour is fine” になりますが、2つのうちの「どちらでもいい」と言う場合には “Either is fine” になります。日本語では「どっちでもオッケー」と言ったりするので、”Either is OK” も使えそうな気がしますが、こういう場面で “OK” を使う人はほとんどいません。その理由は、英語の “OK” にはこんな意味があるからなんです。satisfactory but not especially good満足ではあるけど、特別よくもないというちょっとネガティブな意味なんですね。なので “Either is OK” と言ってしまうと「どっちも特によくはないけど、別にどっちでも」というニュアンスに取られてしまうかもしれません。そんなつもりじゃないのなら “Either is「どっちがいい?」と聞かれた時の「どちらでもいい」は、”Either is fine” 以外にもこんなフレーズで表せます。ですが、私は個人的には “I don’t care” と “Whatever” はあまり使わないようにしています。この2つは「関心・興味がない」というニュアンスが強くなってしまうので「そんなのどっちでもいいよ」「どうでもいいよ」「なんでもいいよ」と冷たく聞こえてしまう可能性があります。“It doesn’t matter” も私にはちょっと冷たい感じに聞こえるのですが、直訳すると「それはそんなに重要じゃないですよ、気にしませんよ」となって、ネガティブなニュアンスではありません。「どっちでもいいよ」は、言葉のチョイスだけではなく、言い方やトーンにも注意したいですね。日本語でも、ぶっきらぼうに「どっちでもいいよ」と言うと、相手には「どうでもいい」というように聞こえてしまうこともあります。それは英語でも同じです。「どうでもいい」というニュアンスではなくて「自分が決めれないから相手に決めて欲しい」という場合には、”Either is fine” の後ろにちょっと付け足して、というふうにも言えますよ。今回のコラムに登場した “OK” と “fine”。単語自体はとってもよく知られていますが、意味を理解してきちんと使いこなせている人って、意外と少ないかもしれません。両方とも日常会話でよく使われる単語なので、ニュアンスもきちんと理解して使えるようにしておきたいですね↓
I’m fine」と言った方が、より丁寧な返答の仕方になります。〜会話例2〜A: 〜会話例3〜A: 相手が提案したことに対して 「それでいいですよ」や 「それで大丈夫ですよ」 を意味する表現です。例えば、友達に約束の時間を1時間遅らせてもいいかと聞かれた時に「Yeah, that’s fine.(ええ、大丈夫ですよ)」と返事をします。「That’s fine with me.」と言う人もいますが、どちらでも意味は同じです。〜会話例2〜A: 〜会話例3〜A: 不満や愚痴ばかりをこぼしたりする人や、こちらの提案やアドバイスを全く聞かない人に対して 「もういいよ!」や「わかったよ!」 と怒っている感情やうんざりしている気持ちを示す場合の表現です。「Fine then.」 という表現も同じ意味合いで使われます。〜会話例2〜A: 〜会話例3〜A: 以前、大阪出身の友達と遊んでいる時に「しゃ〜なしやで〜」って英語で何と言うのか聞かれた事があるのですが、その言葉にはどのようなニュアンスがあるのかを説明してもらったうえで(大阪人が言う「しゃ〜なしやで〜」は、別に嫌とも思っていないのに、わざと恩義せがましく相手の要望を受け入れる一種の冗談とのこと)、“Fine”を面倒くさそうに言うのが最適と思い、そう教えた経験を思い出したので一応シェアーしておこうと思います。(笑)〜会話例2〜A: 〜会話例3〜A: AdvertisementHi Jun,Hi Akiさん「周りから怪しまれた」を読んで私も”LOL”してしました!(笑)「おまけ」の部分はこのサイトを一緒に運営しているKeisukeのアイディアでした(去年のセミナーでお会いしたと思います)Keisukeから「しゃーなしやでー」の日本語を教えてもらったときは感動でした。こんな便利な表現はロスで育った私には完璧です(笑)私もおまけのfineに笑ってしまいました。関西出身ではありませんが・・Cocoさんこんにちは!楽しく英語を学習しているようで、嬉しいです!これからも頑張ってください!fineの勉強になりました。Asukaさん、こんにちは!そのシチュエーションで「You are fine」言いますね!ここではそのお客さんにぶつかっていないから「You are fine」と言われ、「あなたは私をぶつけていないので大丈夫ですよ」という意味合いが込められます。Great question! 回答したアンカーのサイトNatsai The weather is fine. 回答したアンカーのサイトJerryann 3) That’s fine (with me) →「それで大丈夫です」 相手が提案したことに対して 「それでいいですよ」や 「それで大丈夫ですよ」 を意味する表現です。例えば、友達に約束の時間を1時間遅らせてもいいかと聞かれた時に「Yeah, that’s fine.(ええ、大丈夫ですよ)」と返事をします。 日本語で「オーケー」は、「オッケー」と言ったりもしますが、英語・日本語にかかわらず、世界中で通用する言葉です。英語での表記はいろいろあって…… 1.