英語の過去形って動詞の変化が難しいですよね。しかし過去形が習得できれば、英会話の幅が大きく広がります。本記事では元英会話講師の私が、英語の過去形についてまとめました。間違えやすいポイントなどについても解説していますので、ぜひご覧ください。

今回は「英語の過去形」について書こうと思います。 突然ですが、私は「過去形」という名前が嫌いです! 「過去形」なんて名前がよくないと思います。 だって過去のことを表す以外に出番がなさそう … そこで今回は過去形の「〜できた」を表す “could” と “was/were able to” の使い分けをお届けしたいと思います。実は “can” と “be able to” の使い分けで最も間違えやすいのが、過去形の「〜できた」なんです。もう一度しっかり基本をおさらいしてみましょう!例えば、ある男性を探していたとして、その男性を見つけることができて「彼を見つけられたよ」と言う場合、以下の2つのどちらの表現を選びますか?「〜できる」の場合は “be able to” よりも “can” の方がよく使われるので、この場合も1番の “could” でいいかと思いきや、実はそうではないんです。この場合には2番が正解です。「〜できた」を “was able to” もしくは “were able to” で表すのは、こんな場合です↓We use つまり、能力の話ではなく、あるシチュエーションで何かを達成したという意味での「〜できた」は “was/were able to”、もしくは “managed to” で表します。これが冒頭に出てきた “I was able to find him” です。確かに「見つけた」という単なる行為を表しているので “could” が使えないんですね。“could” を使うと、場合によっては未来の可能性のニュアンスで伝わってしまうことがあります。では次は、これとは反対に “could” を使うのがナチュラルな場合を見てみましょう!“was/were able to” よりも “could” で表すことが多いのは、こんな場合です。先ほど引用した“see/hear/smell/feel/taste/remember/understand/believe/decide” などと一緒に使う場合には “could” を使う方がナチュラルです。ちょっと一言で言うのは難しいのですが、例えば、こんなことです↓「〜できた」は “could” と “was/were able to” で使い分けないといけませんが、否定の「〜できなかった」になると一気に簡単になります。“couldn’t” がどの場合にも使えるからです。むしろ否定形では “be able to” よりも “couldn’t” の方が一般的です。一番重要なのは、”was/were able to” の使い方です。一回きりの「〜できた」という過去の行為に “could” は使わない、というのはしっかり覚えておきたいですね。日本語に訳すと、過去に一回できたことも過去の能力もどちらも同じ「〜できた」なので混乱しやすいですが、実際に使ってみると違いがわかりやすいと思います。以下のコラムではもう少し詳しい例を挙げて “was able to” と “managed to”、”could” の使い分けを紹介しているので、こちらもぜひご覧ください↓■「〜できる」を表す “can” と “be able to” の基本的な使い分け方はこちら↓以下のコラムでは、よく似た単語・フレーズの違い・使い分け方を紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください! 著者 : 藤永 丈司◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)タップして詳しいプロフィールを見る 著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。英会話で頻繁に使う私は生徒さんに日常英会話の上達のコツは「過去形」をシッカリ習得することもその1つと教えています。というのが、会話のほとんどが「過去形」だからです。「昨日、あのレストランにいったけど美味しかった。」「先週の試合どうだった?」「さっきの電話は誰から?」など過去形(疑問文を含む)を多く使います。よってここで過去形をマスターしたら日記を書く癖をつけましょう!その際に是非、『目次:先ず過去形は英語でちなみに現在形は「present tense(プレゼント・テンス)」です。過去にあった出来事(状態や行動)を伝えるときに使うのが過去形です。基本的に動詞が変形して表現します。後ほど詳しく解説します。日本語で言うと、「~でした」、「~だった」となります。過去形とよく比較されるのが「現在完了形」です。じつはこの現在完了形をピンポイントで表現する日本語はありません。よって、イメージすることが大切です。『下記にある時間軸を参考にするとわかりやすいかと思います。過去形はある過去の一時点の行動や状態で、現在完了形は過去のある地点から今までの行動や状態となります。また、英語の過去形は原形を変化させて表現します。これは現在完了形で使う過去分詞も同様です。変化の形は大きくわけて2種類あり、ルール通りに変化するのがここから先は、『規則変化動詞の場合、基本的に【規則変化動詞の例】この場合、主語の種類は関係ありません。単数でも複数でも、単純に「ed」をつけます。ただし、規則変化動詞でも、一部例外があります。そのまま「ed」をつけてしまうと、発音が不自然になってしまうものは、少し語尾を変えます。過去分詞の規則変化動詞の例外は、下記の4つです。動詞の原形 +「d」となる。例:use → used, like → liked, change → changed語尾の「y」を「i」に変えて「ed」をつける。※「母音字+y」の場合はそのまま「ed」をつける例:study → studied, cry → cried語尾の子音字を重ねて「ed」となる。※母音字が2文字の場合は、そのまま「ed」をつける例:stop → stopped, plan → planned動詞の原形 +「ked」となる。例:panic → panicked, picnic →picnicked尚、これまでご紹介した上記の例外は、過去形でも同じように変化します。上記に当てはまらないのが不規則変化動詞となります。この不規則動詞ですが、原形、過去形、過去分詞を一まとめとして発音しながら覚えるのがベストです。前述したように過去形と現在完了形(過去分詞)は密室な関係で、英会話では欠かせません。動詞の過去形だけを知っていると英語学習にはプラスにならないので同時に覚えるようにしましょう!よく使う不規則変化動詞を一覧にまとめました。不規則変化動詞の場合、過去形と過去分詞が違う形の物も多いですので、その点は注意しながら発音して覚えましょう!尚、下記の「hit」や「cut」、「put」、「quit」のように、全く変化しない動詞もあります。英会話では肯定文と同じように疑問文と否定文も必要です。疑問文の作り方は『be動詞の過去形は主語が何かにより変わりますね。これを逆さにするだけで疑問文ができます。否定形はwas, wereの後ろにnotをつけるのみです。また短縮形もできます。一般動詞の過去形は主語が単数だろうが複数だろうが変わりません。これは否定形でも同様です。ここでご紹介した過去形の変形や使い方を押さえて、あとは実際に使ってみましょう!冒頭でもお伝えしたように日記を先ず書き始めることからスタートしてもいいでしょう。中学でも習う基礎的なものですが、会話では重要で絶対に欠かせない動詞ばかりですので、是非『英会話に活かしてみて下さい!突然ですが問題です!「この英語で通じる?」これって本当に通じるのか...? もっと他の良い言い方はあるのか?マイスキ英語にアップされている記事は◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動ー芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。FacebookでシェアするTwitterでシェアするはてブでブクマするPocketで後で読むLINEで友達に送る「この英語で通じる?」これって本当に通じるのか...? もっと他の言い方はあるのかな?著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。 ターンオーバー INC 英語事業部「この英語で通じる?」これって本当に通じるのか...? もっと他の言い方はあるのかな? © Copyright 2020 マイスキ英語.

起こりえないことを願うと話しているように聞こえます。もちろん例外あり。 「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。アルクのウェブサイト個人のお客様企業・学校関連のお客様会社案内アルクグループ© 2000-引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。 答えはAさんです。現在形のwinを使っているからです。一方Bさんは過去形のwonを使っているので「まぁ当たらないだろうけど、もし当たったら」と現実から離れた例え話をしている気持ちが伝わってきます。 よくIfやwishと一緒に過去形が使われるのは、「もしこうなったら」や「こうならいいのに」という現実離れした「例え話し」や「妄想」が多いからです。学校で黒板に 「If + 過去形」や、「wishのあとの動詞は過去形」と書いていたのはこのような理由です。現実との距離をとるために過去形を使っていました。 誰か「過去形」という名前を変えて欲しいです。「距離形」とかどうですか?笑名前は変えなくても、過去形は距離を出す時に使います!と学校の先生が一言教えてくれればそれでいいんですけどね。 とりあえず過去形を見たら「距離を出しているんだな」と思ってください。時間的な距離なのか、要求との距離なのか、現実と距離があるのか、何から距離をとっているのかな?と考えると英語を話している人の気持ちも理解しやすくなるはずです。昔はよくわからなかった英文法もすっとわかるようになります。▪️(London)ワーホリ2カ国目hopeとwish 違い・使い方のルール! 「願う」「〜なら良いのに」映画 「マイ・インターン(The Intern)から学ぶ日常英語・ビジネ...スポンサーリンク▪️(London)ワーホリ2カ国目 時制には完了形や進行形などがありますが、それらの基本となるのが基本時制です。基本時制には、現在時制、過去時制、未来時制の3種類があります。 現在時制. 基本時制. でも時間を表す時以外に過去形を使う時もありますよね??Can you help me?

仮定法が過去形になるのは、事実と違うことを「過去形」で表現してるからなんです。 それは、 英語の過去形が持つ意味 に秘密がありました。 英語の過去形には意味が3つある.