!最終話 (第48話)「明日のメダルとパンツと掴む腕」にて変身したタジャドル コンボを再現するための  COMBOCHANGE1のラインナップ⑦に付属のアンク(腕)と組み合わせて、最終回を思い浮かべながら並び立たせるのも良いのではないでしょうか! COMBOCHANGE1のタトバ コンボのレビューの際にも説明させて頂いたのですが、本弾も引き続き、シールのタジャドル コンボは劇中のスーツも他コンボに比べてメタリック感を随所に感じるスーツということで、層動の他コンボに比べ、発光度合いを高めております。あまり光らせすぎてしまうと、所謂「おもちゃ感」が強くなってしまうため、塩梅が難しいのですが、製品は非常に良いバランスで調整できましたのでご注目頂ければ幸いです。 更に! !SO-DO CHRONICLE担当   いかがでしたか?クオリティ高すぎて、フィギュアによる目の保養は大事ですねそれでは最後にの紹介です!!まずは...開くとこんな感じです続いて...お次は...開くとこんな感じで、音声は...英語音声の箱はこんなデザインですご購入後は箱のフチのQRを読み取って、ということで、本日はここまで!!来週は引き続きのサンプルレビュー! アンクのコアメダル3枚で変身した真紅のコンボ! タジャドルコンボはご覧のそれではボディの細かい造形をサンプル画像で既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、今回の層動タジャドル コンボは完全新規で造形をしております。過去に装動 仮面ライダージオウ ディケイドアーマーオーズフォームにてタジャドル コンボに使用できるパーツは作成済みでした。が、今回はより劇中のスーツに近づけるように造形を一から見直しました。具体的にどのあたりを見直したかというと、、、見比べて見るとこんな感じ。お分かりでしょうか。 クジャクアーム部分の形状をより劇中に近いシャープな印象に変更しております。また、腕の太さ自体もジオウの規格のものから、少し細く変更致しました。 比較すると分かりやすいのですが、こちらもより劇中のスーツに近づけるように変更を致しました。特に膝の部分の形状変更が分かりやすいでしょうか。細かいですが、モールドの追加も行っており、メタリックレッドの塗装もより明るい発色になるよう調整致しました。 横から見るとこんな感じ。コンドルレッグのすね側面の形状も大振り、且つシャープに変更致しました。 足首のアンクレット部分も仕様を大幅に変更致しました!ディケイドアーマーでは、アンクレットの横部分をすね裏と一体成型で商品化をしていたのですが、一体成型の都合、どうしても隙間を埋める必要がありました、、、。しかし、今回の層動ではアンクレット横部分を別パーツで成形することで、より再現度を高めております!これにより足首部分が、かなりシャープな印象になったのではないでしょうか。  コンドルの足部分の爪を少し延長し、よりシャープな形状に変更致しました。このように、ベースの素体は勿論、腕と足の各部分もかなり細かいですが、ディケイドアーマーオーズフォームより丸々新規に造形を変更しております! 仮面ライダーゼロワンの食玩アクションフィギュア「装動 仮面ライダーゼロワン AI 06 Feat.装動 仮面ライダージオウ コンプリートセット」のレビューです。 ゼロワン装動シリーズの第6弾。 待望の「メタルクラスタホッパー」、そして映画『 『装動 仮面ライダーゼロワンAI06 コンプリートセット』を購入したので楽しみながらレビューして行きます。果たして、今回のセットは、どうなのでしょうか?!セット全体の箱です。↓裏は、こんな感じ。↓それでは、オープン!!今回は、少し縦長な感じです。7種類あるので7個入りですねw 1個ずつ軽く紹介していきます。裏面は、こんな感じ。これは、この1から6まで共通でした。オープン!組み立てると…オープン!組み立てます。1と2を組み合わせて、『ゼロワン メタルクラスタホッパー』を完成させます。一回りさせます。少しポーズを取らせてみます。オープン!組み立てます。オープン!組み立てます。それでは、3と4を組み合わせて『001』を完成させます。一回り。ポーズを取らせてみます。オープン!シールを貼って完成させます。この『トリロバイトマギア』は一箱で完成ですね。ただ、武器が欲しい場合は7番の『オプションパーツセット』も必要に成ります。一回りさせます。オープン!シールを貼って完成させます。このゾンジスは、マントを付けないのなら、この1箱で完成です。だがしかし、マント欲しいですよね。その場合は、7番も必要になりますね。一回りさせます。この7だけ他のもののように共通ではなく、違ってます。オープン!組み立てます。ゾンジスに胸ハッチ オープン!↓ゾンジスにマントをセット。↓一回りさせてみます。5の『トリロバイトマギア』に武器を持たせてみます。↓これは、今回だけの問題ではないのですが… 貼った時にシールの位置がズレたと思って普通に剥がそうとすると破れやすいですね汗。一発で決めるのが一番ですが…万が一、貼り直される時は ゆっくりと剥がしてください。やさしくですね。また、貼る時も丁寧にしてあげてください。何故かと言うと、台紙から剥がすときにシール全体じゃなくて表面の紙の部分だけ剥がれることがあるからです。つまり、シールは貼る時も剥がす時も やさしく扱ってあげてくださいね。これは、コストの面でしょうがないのかもしれませんが… もしかしたら安全面とかの問題もあるのかもですが… 短い気がします。もう少し長い方が格好良いと思うのですよね。これは、飽くまでも思い切り個人的な感想なのですけど…何か緑色が、安っぽくて虫みたいで少し気持ち悪いんですよね汗。映画を観ていないので、もし観れてたら感じ方は違うかもですが…これだけで終わってたら凄く残念で終わってました。だがしかし…↓まあ。これも思いっ切り個人的な感想なのですが…ゾンジスにマントを付けた時、思いました。「何コレ?! 無っ茶格好いい!!」と。私は、そう感じました。それにマント装着で威厳も増して、神々しくも感じたのです。あなたは、どう思われますか?!もしかしたら、もうそろそろ また次の最強フォームが出るのかもですが… 5月16日現在で最強のフォーム『ゼロワン メタルクラスタホッパー』が、お手軽に楽しめます♪やっとテレビ放送に装動が追いついたって感じですけどね。ほぼリアルタイムに現在最強のフォームが、楽しめるのが良いですね。敵の雑魚キャラをよく立体化してくれたなと思います。買わない方は、もしかしたらコレだけ買わないかもですが… 好きな方が、コレを複数買いされる可能性もありますよね。ちょっと賭けな部分もあるかもですが… 少なくとも私は、旨いこといつも買っている店にあったので、買えない人ごめんなさいとか思いながら…思わず複数買いしてしまいました。ゾンジスは、映画だけのキャラクターなので、それを観ておられる方には より楽しめるシリーズだと思います。だがしかし、映画を観ていない私でもマントを付けたゾンジスを凄く格好いい!神々しい!!と思えたので観ていなくても楽しめると思います。また、全てが映画のキャラじゃなく、他はテレビでお馴染みのフォームやキャラですからね。総合的に考えて、装動シリーズや 仮面ライダーゼロワン大好きな方にはおススメのセットですね。あなたの装動ライフが、更に楽しく充実したものに成りますように。全力でレビューしてみましたが… これだけだと買って組み立ててレビュー記事書いただけですよね。それだけだと面白くないので、只今 +アルファの作業中です。もし、よろしければお楽しみ。完成したら、こちらにその情報を載せますね。【追記】完成しました。こちらの記事です。↓

更にタジャドル コンボにはこのパーツを使用すれば独特の構えポーズに加え、飛行ポーズも再現可能でございます! タジャドル コンボのマスク「タカヘッドブレイブ」は皆様ご存知の通り、この再現は今回のタジャドル コンボの原型制作時に非常に頭を悩ました点であったのですが、 ■オモテ■ウラ裏にはうっすらと複眼のモールドを入れております。この再現にはPVCの金型を全てクリアで打つ必要があり、必然的に他のコンボのPVCパーツもクリアになってしまいます。そのため塗装のコストが、かなりかかってしまうのですが、1番の目玉といっても過言ではないタジャドル コンボのクリアバイザーは妥協できない思いから、非常にヘビーな選択を致しました。過去に双動 仮面ライダーアクセルでクリアPVCを透過させる仕様は採用していたのですが、今回のタジャドル コンボはバイザー下の複眼から口元までのディテールがくっきり見えなければいけないため、何度も試作を作成し、ABSの頭部とPVCのバイザーの位置関係の調節を行いました。 また、細かいのですが、人で言う眉間の箇所もバイザーのクリア感を少しでも高められるように複眼部分のシルバー塗装の範囲をモールドの外まで追加で施しております。 これにより、彩色見本より、より密度のある複眼を表現することが可能となりました。D男自身、かなりこだわったタジャドル コンボの複眼は是非お手元でパーツを分割してみて頂けたら嬉しいです! ようやく1勝できましたね 皆様、こんにちは装動ゼロワン担当のg男(じーお)です 本日は内容盛り沢山なので爆速で進めます!! 皆様、こんにちは!本日より、またまた3週に渡り、昨年12月に発売した「COMBOCHANGE1」はお楽しみ頂いておりますでしょうか?COMBOCHANGE1は、そして、ボーナスパーツとしてが再現可能な全7種のラインナップでございました!皆様の支えのお陰で、層動 仮面ライダーオーズCOMBOCHANGE1は本当にありがとうございます!そして次月発売となるCOMOCHANGE2は、1弾を凌駕するコンボが収録となります!!ということで、本日はこのコンボを徹底レビュー!!