学校から帰ってきたとたんに、子どもが聞いてきました。


この間、同僚とお互いの上司の話になった時の事です。同僚から「あなたの上司は良いよね〜。先見の明があるから。取引先の人にも好かれてるし、アドバイスも的確だし!上司交換して!」と言われました。仕事も大変やりやすい。そんな上司を渡すわけありません(笑)まぁ、上司自慢は置いておいて。「先見の明」の意味って、なんとなく先を見通せる力って感じがしますが、いまいち分かりませんね。正しい意味を知らずに使って、恥をかくのも嫌なので、意味は、もう少し分かりやすく説明すると、「見識(けんしき)」には、2つの意味があります。先見の明の「見識」は、優れた判断力のことです。そして、文字から想像できる通り、「先見」は前もって見抜けること。以上のことから簡単にまとめると、「先見の明」は、前もって見抜ける判断力のことを言ってるんですね!では、続いて語源を確認していきましょう。「先見の明」は、楊彪伝の主人公である「楊彪(ようひょう)」は、中国後漢末期~三国時代(142年~225年)の政治家・学者。楊彪は後漢(中国で栄えた王朝)の命運が尽きたと判断して、宮中に行かなくなりました。楊彪の子どもが、曹操(後漢末期の武将、政治家)に仕えていましたが、曹操の不興を買って処刑されてしまいます。楊彪はすごく痩せていたので、その理由を曹操が尋ねたところ…。ここで出てきた金日磾とは、紀元前134年~紀元前86年ごろの政治家です。金日磾の二人の子どもは武帝の寵童となりましたが、成長するに従い、女遊びが激しくなっていきました。このままでは、自分の子どもが武帝に迷惑をかけると考えた金日磾は、自分で自分の子どもを殺します。楊彪が言っていたのは、このことです。いや~、いくら自分の子が迷惑をかけそうだから、自分で始末をつけるなんて…。まさか、こんなことからできた言葉だとは思いませんでした…重い、重いよ…(;´Д`)楊彪が使った「先見の明」。言葉を使ったところは重い内容でしたが、「先見の明」は、「先まで見据えた判断力」でしたね。では、「先見の明」を使った例文を見ながら、使い方を確認していきましょう。今まで不満がある様子もほとんどなかったけれど…先輩が辞めてから数年経ったころ、会社の業績が傾きだしてあっという間に倒産した。どうやら先輩は、取引先とうちの会社のやりとりから、会社の問題点に気づき転職を決意したそうだ。続いて、もう一つ例文を。実際に研究していくと、教授が指摘した通りの問題点にぶつかる。でも、事前にアドバイスをもらっているので、自分で悩みながらもなんとか解決して先に進める。さすが教授!すごいな~と常々思っている。先のことまで考えてアドバイスしてくれる…すごくいい教授ですね。ちょっと先見の明だと堅苦しいときは、「察しがいい」や「先行きを読む」に言い換えると良いと思います。今回は「先見の明」について、意味や使い方を確認してきました。楊彪伝に出てきた言葉で、「ことが起こる前に、それを見抜く鋭い判断力」という意味を持ちます。何千年も前に中国で使われた言葉が、現在でも日本で使われているって、なかなかすごくないですか?どんどん意味や読み方が変わっていったり、誤用の方が広まっていった言葉がある中で、変わらずに使われている「先見の明」。「先見の明」を使う際は、何千年も前の人に思いを馳せてみるのも良いかもしれません。「「新婚ほやほやの先輩が、「僕が家に帰ったら、妻が夕飯も出してくれて、お風呂の準備までしてくれる。本当に至れり尽くせりの生活だよ~。結婚して良かった~。」と惚気てき...[貧すれば鈍する]って、あまり聞かない言葉ですね。 漁夫の利ってことわざなのに話なんてあるの? 日本には、約29万ほどの苗字があると言われています。今回は、珍しい苗字の中でも、かっこいい苗字や可愛い苗字、はたまた変わった苗字などを紹介していきます。珍しい漢字で読み方がわからない苗字も出てくるので、なんて読むか考えながら読んでみて下さい。 長年続けてきた何かを...「○○ちゃんってさ、男の子の前でキャラ違わない?」 なんて話をしていると、 私も初めて聞いたときは、全く意味や使い方が分かりませんでした(;´Д`) 「覆水盆にかえらず」 「あー!わかる!いつもと全然違うー!あれ、猫かぶってるよね!」 「あとの祭り」...「今日の朝礼で、校長先生が身に余る光栄って言ってたんだけど、どういう意味?」 ...あなたは何か取り返しのつかないことをしてしまったときに、どんな言葉を思い出しますか? 「猫の額のような庭なんだけどね!」 今回は会話の中に登場...「袂を分かつ」って「別れ」を意味することはなんとなく分かるのですが、なんで別れを意味するのか、いまいち分かりません。 もしも、会話の中で耳にしたら…なんと答えたらいいのか軽く...学校から帰ってきた子供が、「漁夫の利のお話が知りたいからタブレットかして!」って言ってきました。 この記事を読ん...「もしかして、使い方まちがえた…?」 先見の明の意味・読み方! 「先見の明」 は、 「せんけんのめい」. 2018年07月30日公開2019年07月31日更新日本には、約29万ほどの苗字があると言われています。今回は、珍しい苗字の中でも、かっこいい苗字や可愛い苗字、はたまた変わった苗字などを紹介していきます。珍しい漢字で読み方がわからない苗字も出てくるので、なんて読むか考えながら読んでみて下さい。2018年3月23日に、日本の苗字を99%を一覧している名字検索サイト「名字由来net」内で、「2018年全国名字ランキングTOP5000」が発表されました。日本人で最も多い苗字ランキングで、1位は「佐藤」さんでした。ランキングの1位「佐藤」さんは、全国におよそ188万7000人いるそうで、日本の総人口が1億2696万人(平成30年7月1日現在)の約1割の数に相当します。つまり、10人に1人が「佐藤」さんなのです。なぜ「佐藤」さんがこんなにも多いのかと、疑問に思われるでしょう。所説あるのですが、明治時代入りに、庶民に苗字を名乗ることを許可された時に、苗字の例が「佐藤」や「鈴木」だったために、佐藤が多くなったと言われています。今回は、珍しい苗字の中から、一文字、二文字、三文字ごとに分け、カテゴリー別にかっこいい苗字や、可愛い苗字などを含む、珍しい苗字を305個の一覧にしました。まずは、一文字の珍しい苗字を一覧にして紹介します。それに加え一文字の珍しい変わった苗字だと、「耀」さんや「魁」さんなどのように一文字だけど見慣れない漢字で、読み方が分からない一文字苗字もあります。一番珍しい一文字苗字は「鰻」さんです。読み方は、「うなぎ」「むなぎ」「まん」と読みます。珍しい一文字苗字のランキングはこのようになっています。一文字苗字のランキングでは、「林」さんが一番でした。この苗字の有名な由来は、「木の生い茂っている所」からが発祥のようです。木が生い茂っている場所なんてどこにでもありますから、一文字の「林」の苗字は、全国各地にいるようです。一文字苗字のランキングはこのようになっています。一文字や、三文字より、圧倒的に日本の苗字は、二文字が多いです。日本で多い苗字ランキングの一覧でも、1位~10位すべて二文字が独占しています。この二文字苗字の読み方は、そのまま「せかい」と読みます。よく目にする漢字ですから、珍しい二文字苗字とは、思えませんが、全国順位は70,446位でおよそ20人ほどしかいない、ちゃんと珍しい変わった二文字苗字なのです。2位の二文字苗字の「一口」さんは、そのままの読み方ではなく「いもあらい,かずぐち」という読み方をするので、変わった二文字苗字に感じます。三文字の苗字は、初見だと読み方が分からないものも多くあります。また、三文字漢字が並んでいるだけだけ、かっこいい苗字に見え、迫力があるようにみえます!まず、この三文字苗字の読み方が、さっぱり分かりません!皆さんは、この苗字の読み方分かりますか?「ほうにほん」さん?「ほうにっぽん」さん?ランキング2位の「小鳥遊」さんは、アニメのキャラクターやメディアでもよく取り上げられているので、珍しい変わった苗字ですが、知っている方も多いのではないでしょうか。「小鳥遊」さんの三文字を、分解すると小鳥に遊ぶと言う文字ですから、フォルムも可愛い苗字に見えます!三文字苗字で一番多い苗字は「佐々木」さんです。「佐々木」さんは、全国順位ランキングで13位です。三文字苗字のランキングはこのようになっています。次は、カテゴリー別に珍しい苗字を一覧で紹介していきましょう。最初は珍しくてかっこいいそんな苗字を一覧にしました。独断と偏見ですが、一番かっこいい苗字は「源」さんです!詳しいランキングは下のリンクをご覧下さい!次は、珍しい古風で和風な珍しい苗字を一覧にしました。古風と聞くとかっこいい苗字や読み方難しい苗字をイメージしますが、「杠葉」さんや「巫」さんのような凜とした可愛い苗字もあります。珍しくて変わった苗字で、かつ響きがおしゃれな苗字は、「月雪」さんのようにそのままの読み方もありますが、「久遠」さんのようにそのままの読み方をせず、変わった読み方をする苗字もあります。そんな響きがおしゃれな珍しく変わった苗字を一覧にしました。漫画や、アニメのような可愛いくて変わった苗字の「苺谷」さんや、「香月」さんなどや、明るい雰囲気の可愛い苗字や、ふんわりとした天然系の可愛い苗字などを一覧にしました。一番かわいい苗字は「結城」さんです!可愛い苗字の詳しいランキングは、下のリンクをご覧下さい!いままでの珍しい苗字の中でも、読み方が分からない苗字がありました。しかし、その中でもぐんと難しい読み方の珍しい変わった苗字を一覧にしました。そう言えば名前にひらがなはあるけど、苗字がひらがなってあるのと、思ったことはありませんか?また現在の法律では、ローマ字書きは許可されておらず、苗字に使用可能なものは、漢字・国字・ひらがな・カタカナの4種になっています。一番画数の多い珍しい変わった苗字は「躑躅森」さんで、54画と言われています。2位は「雲類鷲」さんの53画です。漢字が複雑で、読み方もさっぱり分かりません!やはり、三文字の苗字は、画数が自然に多くなります。しかし、こちらの2つを抜く、一文字の苗字であります。それは「たいと」さんという苗字で『雲』を3つ書き、下に『龍』を3つ書く84画のめちゃくちゃ珍しく変わった苗字があるのですが、現在実在しているか不明で、都市伝説苗字になっているようです。様々な苗字を一覧で紹介しましたが、いかがだったでしょうか?押しかけ女房の効果について紹介します。押しかけ女房をすることで...自衛隊彼氏と付き合うメリットとデメリットとは?自衛隊員の男性が...年上彼女の可愛すぎる魅力とは?彼女にするなら年上がいい、年上の...男性から可愛いと言われると、その言葉を好意的に受け取る女性がほ...庶民の平和な日常を守ってくれている警察官の男性と、付き合ってみ...消防士の彼氏は周囲から「いいな!」と思われがちではないでしょう...彼氏とうまくいかない時は、デートの回数が減った時や喧嘩ばかりし...自衛隊の彼氏と付き合う方法とは?ただ彼氏が欲しいというわけでは...彼氏にデートをドタキャンされた時の彼氏の心理や対処法をまとめま...かっこよくない彼氏を好きになる理由とは?男性が可愛い女性やキレ...年下彼氏と付き合うとき、年齢が2~3つ違うぐらいなら何も思わな...彼氏を好きになれない理由について紹介します。彼氏を好きになれな...彼氏が構ってくれない理由とは?もっとお話したりデートしたりラブ...他人からは彼氏と仲良しなカップルに見えていても、実際には彼氏の...女友達から彼女になる方法とは?今までの自分は「女友達」という立...どこからが浮気になるのか、恋人には明確な基準がありません。男性...遠距離恋愛をしているカップルは、「このまま結婚できるかな?」と...彼氏が欲しいと思っている高校生はたくさんいます。しかし、彼氏は...彼氏欲しい大学生におすすめの、出会える場所や彼氏を作る方法をま...名前に使える漢字は法律で定められています。また、名前として相応...ページの先頭へ珍しい苗字(名字)305選!変わった読み方をする苗字を紹介!のページです。KIRARI[キラリ]は女性がキラキラ輝くために役立つ情報をお届けするメディアです。