取扱説明書.

蒸らしでコーヒー豆のおいしさをさらにアップ! ・杯数に応じた中挽き6府段階 型番 : PS-CFE-W01この度はプラススタイル製品をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。本書は、本製品を正しく安全にお使いいただくための取り扱い方法、使用上の注意等について説明するものです。ご使用の前に必ずお読みください。※本書で記載している手順や画面は、お使いのアプリやOSのバージョンによって異なります。ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷この表示は、取り扱いを誤った場合、「軽傷次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。指示に基づく行為の強制(必ず実行していただくこと)を示す記号です。電源プラグをコンセントから抜いていただくことを示す記号です。禁止(してはいけないこと)を示す記号です。分解してはいけないことを示す記号です。水がかかる場所で使用したり、水にぬらしたりしてはいけないことを示す記号です。ぬれた手で扱ってはいけないことを示す記号です。本製品を落下させたり、ぶつけるなどの強い力を与えたりしないでください。感電、故障の原因となります。お子様だけで使わせたり、幼児の手の届くところで使用しないでください。感電、けがの原因となります。ミルのカッター部分に触れないでください。けがの原因となります。コーヒーサーバー、ミル付き容器、フィルター、ふたをセットしない状態で使用しないでください。やけど、故障の原因となります。使用中は蒸気口に手や顔を近づけたり、保温板に触ったりしないでください。特に乳幼児にはご注意ください。やけどの原因となります。分解、修理や改造をしないでください。火災、感電の原因となります。本体を水などの液体に浸けたり、かけたりしないでください。火災、感電の原因となります。分解、修理や改造をしないでください。火災、感電の原因となります。本体を水などの液体に浸けたり、かけたりしないでください。火災、感電の原因となります。本製品の専用品以外の付属品を使用しないでください。発火、やけど、故障の原因となります。コーヒーサーバーが空の状態で保温しないでください。発火、故障の原因となります。コーヒーサーバーを直接火にかけたり、電子レンジで加熱したりしないでください。やけど、発火、故障の原因となります。抽出中にコーヒーサーバーを取り出さないでください。コーヒーがこぼれてやけど、故障の原因となります。コーヒーサーバーを冷蔵庫や冷凍庫に入れないでください。ガラスが割れてけがの原因となります。傾いた場所や、不安定な場所、熱に弱い敷物などの上に置かないでください。けが、やけど、故障の原因となります。本製品は、屋内専用(家庭用電気製品)です。屋外や他の用途で使用しないでください。感電、故障の原因となります。壁や熱に弱い家具の近くで使わないでください。蒸気や熱で壁や家具を傷めたり、変色などの原因となります。ヒーターやガスコンロなどの熱源や火気の近くで使わないでください。故障の原因となります。水のかかりやすい場所や、ぬれている場所で使わないでください。ショート、感電、故障の原因となります。コーヒーサーバーをセットしたまま本体を移動しないでください。コーヒーサーバーの落下により、やけど、けがの原因となります。電源コードが損傷していたり、コンセントの差込口がゆるい場合は使わないでください。感電、発火の原因となります。電源コードや電源プラグに力(傷つける、無理に曲げる、高温下に置く、ねじる、束ねる、引っ張る、重い物を載せる、挟み込む など)を与えないでください。損傷すると、感電、ショート、発火の原因となります。コンセントをタコ足配線したり、交流100V 以外で使用しないでください。定格を超えると、発火、発熱、感電、故障の原因となります。抽出中に電源プラグを抜かないでください。感電、火災の原因となります。ぬれた手で電源プラグを抜き差ししないでください。感電の原因となります。電源プラグを差し込むときは、根元まで確実に差し込んでください。差し込みが不完全なまま使うと、感電、発火の原因となります。電源プラグの刃にほこりが付着していないことを確認し、付着している場合は必ず拭き取ってください。感電、発火の原因となります。電源プラグをコンセントから抜くときは、電源コードではなく必ず電源プラグを持って抜いてください。感電、ショート、発火の原因となります。掃除やお手入れをするときは、必ず電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください。やけど、感電、けがの原因となります。長期間使用しない場合は、必ず電源プラグを抜いてください。劣化による感電、漏電、火災の原因となります。本体を直接水で洗わないでください。感電、故障の原因となります。コーヒーサーバーが熱い状態で水をかけないでください。ガラスが割れてけがをする原因となります。使用後冷めるまでは蒸気口や高温部に触れないでください。やけどの原因となります。続けて抽出する場合は、いったん電源を切り、冷めるまで待ってから再び使用してください。本体が熱いうちに使用すると、蒸気や熱湯が噴出して、やけどの原因となります。移動やお手入れを行う際は、本製品が十分冷めてからおこなってください。やけどの原因となります。ミネラルウォーターやアルカリイオン水を使用して抽出した場合は、使用後に必ずお手入れをしてください。本体内部に付着したカルシウムにより蒸気口をふさぐなど、故障の原因となります。使用後は、必ず電源スイッチを切り、電源プラグをコンセントから抜いてください。劣化による感電、漏電、火災の原因となります。本製品の誤動作により重大な影響を及ぼす恐れのある機器の近くでは使用しないでください。病院など、電波使用を禁止されている場所では本製品を使用しないでください。不足がある場合は、お手数ですがプラススタイルお客様窓口までご連絡ください。以下の機能を搭載しています。すでにアプリをインストール済みの場合、本作業は不要です。スマホのWi-Fi設定をオンにし、App StoreまたはGoogle Playより「+Style」アプリをインストールします。すでにデバイスを追加済みの場合、本作業は不要です。2.4GHz帯(IEEE 802.11 b/g/n)のアクセスポイントを指定してください本製品を使用できます。       「デバイスを追加」画面に戻ります。「デバイスを追加」画面に戻ります。タップすると、スリープ/スタンバイ切り替え、抽出モードの選択、抽出スタートなどが行えます。初めてお使いになる前、または長期間使っていないときは、本体内部に汚れが付着している可能性があります。付属品を水洗いし、コーヒー粉やコーヒー豆をセットしない状態で一度洗浄のための抽出をおこなってください。給水タンクを本体に取り付けたまま水を入れないでください。 感電、故障の原因となります。本体に水がかかったり、周囲に水がこぼれないように注意してください。 感電、故障の原因となります。電源が入り、スタンバイが完了すると、全てのボタンが点灯または点滅します。⇒抽出モードの詳細については「⇒洗い方については「蛇口から給水タンクに直接水を入れないでください。感電、故障の原因となります。給水タンクに水を入れない状態で抽出しないでください。抽出中は、絶対に本体のふたを開けたり、蒸気口に手や顔を近づけたりしないでください。保温中に水を追加したり、給水タンクに水が入っている状態で[保温]ボタンを押さないでください。コーヒーサーバーを持つときは、必ず取っ手を持ち、金属部分には触らないように注意してください。コーヒーサーバーの蒸気口に触れないでください。使用後冷めるまでは蒸気口や高温部に触れないでください。本体に水がかかったり、周囲に水がこぼれないように注意してください。感電、故障の原因となります。水の量はカップ 1 杯分〜6 杯分の目盛りの範囲にしてください。続けて抽出する場合は、いったん電源を切り、冷めるまで待ってから再び使用してください。給水タンクに水以外の液体を入れて使用しないでください。 故障の原因となります。→ →→→画面の中央の「スタート」ボタンをタップすると、抽出が開始されます。「スタート」ボタンコーヒーサーバーの取っ手部分を持って、カップにコーヒーをゆっくり注ぎます。使用後にミル付き容器やフィルターを取り出すときは、必ず、電源プラグをコンセントから抜き、本体が十分に冷めたことを確認してください。使用後は、そのまま放置せず必ずお手入れをしてください。 故障の原因になります。抽出済みのコーヒー粉は、お住まいの自治体の条例に従って廃棄してください。⇒ミル付き容器の取り出し方法については「洗った後、十分水気を切ってから本体にセットしてください。コーヒーをいれるときの抽出モードの選択以外にも、「+Style」アプリを使うと以下のような操作が行えます。操作画面左下の スリープ状態スタンバイ状態スリープ状態スタンバイ状態スタンバイが完了すると、左下の スタンバイ完了「スタート」ボタン操作画面上の「豆」/「粉」をタップしたり、画面下の「カップ数」「濃度設定」「保温の設定」をタップする と、抽出モードを選択できます。スケジュールが追加されます。デバイスの名前変更、位置(部屋)変更、共有、削除などができます。スマートスピーカーに話しかけることで、コーヒーメーカーでコーヒーを抽出したり、抽出を停止したりできます。トップ画面下部の各タブをタップすると、「マイホーム」画面、「スマートモード」画面、「プロフィール」画面が表示されます。⇒「スマートモード画面には、以下の2つの機能があります。スマート全自動コーヒーメーカーでは、これらの機能を使って以下のことが行えます。● 「シーン」アクション