緊急告知です、残念です。 2019の春から dropbox は、無料で使用できる端末を 制限 しました。. 2018年10月26日、記事の内容を書き直しました。文字化けしたファイルの中身をiPhoneで確認する方法として、以下の記事を書きました。Windows PC(以下、Windows)とiPhoneとでメモを共有すると、文字化けするという経験 テキストファイルが文字化けするエラーが発生した時に修復する方法についての解説ページです。 txtファイルをフォルダ構成ごとインポートできます! さらに使い勝手もほぼ今まで通り! さて、最後に問題が! ④文字コード問題(utf-8) 素晴らしいアプリも見つけて終了とはいきませんでした。 文字化けするやつがある。 どうやら作ったtxtファイルはS-JIS パソコンで正常に表示されていたテキストファイルがAndroid搭載機器で文字化けするのは、「文字コード」の違いが原因です。Androidは、多言語対応コードの「UTF-8」が基本になっています。UTF-8は「ユニコード(Unicode)」で定められた2バイトの文字を、1バイトの英数字(ASCIIコード)と共存させるために使われる文字コードの一つです。 一方、現在のWindowsパソコンで、日本語を含むテキストファイルを扱うときは、一般的に「シフトJISコード」が使われます。こうした違いにより、Windowsの「メモ帳」で正常に表示されるテキストファイルでも、Android搭載機器では英数字以外が化けてしまって読めないといったことが起こります(図1)。 文字化けを避ける最も簡単な解決方法は、文字コードを自動で判別するアプリでテキストファイルを開くことです。Androidを搭載したスマートフォンやタブレットは、機種によってインストール済みのアプリが異なります。文字化けが多いようなら、アプリを追加しましょう。 例えば、有名なファイル管理ソフトの「ESファイルエクスプローラー」(中国イーストロングス、フリーソフト)に付属するテキスト閲覧ソフトは、シフトJISコードを正しく閲覧できます(図2)。テキスト編集ソフトの「Jota+」(イオタ・プラス、Aquamarine Networks.、フリーソフト)も有効です(図3)。 Jota+はファイルを開くときに文字コードを選択できます(図4)。初期設定では「自動検出」になっていますが、うまく変換できないときは文字コードを指定して読み出すこともできます。いずれも、Androidの公式アプリストア「Google Play」で入手可能です。出典:日経パソコン 2012年11月26日号記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。2020年のIT Japanはオンラインセミナー形式で8/26~28に開催します。参加は無料。「IT Japan 2020」のサイトで事前登録してください。改善といえば「なぜなぜ分析」。なぜなぜ分析の理解を深め、自分自身がチームを率いて実践できるように...アフターコロナでも働き方の一つとして定着するのがテレワーク。ただ、管理者にとってはこれまでと勝手...オンラインでのコミュニケーションの特性を押さえた上で、上手に話すためのノウハウを解説するオンライ...オンラインで売れる営業トークを分析して分かった商品説明ノウハウを解説する講座です。フレームワーク...受講で使用するBIツールインストール済みのパソコンとテキストは、受講日前に受講者の方宛にお届け。...アフターデジタル社会になると市場のルールが変わると考えたほうがいい。社会の変革は避けようがないな...企業のDXへの取り組みが加速する中、データをいかにうまく活用できるかがその成否を左右します。本書...ネットにスマホ、SNSが普及したことで「情報過多社会」になりました。本書は、ソーシャルメディアが...新技術だけではなく、既存のシステムをネットに対応させていくこともDXの基盤として極めて重要なこと...日経NETWORKに掲載した無線LANに関連する主要な記事をまとめた1冊です。無線LANの基礎知...Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved. 文字化けしている行・列の文章の部分をコピー&ペーストして修復を実行してみます。 文字化けの原因がどうしても掴めない時には、テキストの作成元の会社・業者または pc修理のサポートサービスにお問い合わせをして修復方法を尋ねてみてください。 2018年10月26日、記事の内容を書き直しました。文字化けしたファイルの中身をiPhoneで確認する方法として、以下の記事を書きました。Windows PC(以下、Windows)とiPhoneとでメモを共有すると、文字化けするという経験をしました。簡単に結論を書きますと。この二つの方法であれば、文字化けを起こさずにメモを共有することができます。キーワードは、「ブログの記事を書くとき、思いついたメモをiPhoneでパッと書いて、それをWindowsに転送することがあります。しかしこのとき、文字化けに注意しなければなりません。先日、Windowsの「メモ帳」ソフトで書いたメモを、クラウドサービスの「OneDrive」のフォルダに保存し、iPhoneの「OneDrive」アプリで開いたところ、文字化けしてこんな状態に。文字化けの写真これでは何を書いたのか分からない!そこで、WindowsとiPhoneとの間でメモを共有する際、文字化けしないように気をつけるべきことを調べてみると、文字コードとは、コンピュータなどの電子媒体において、文章を画像などの図形データとして扱わずに、テキストの形式で扱う場合に、その各文字(単一の文字でない場合もある)に対して持っているコードのことである。さらに、文字コードについて調べると、文字コードにはさまざまな形式があり、「Unicode」や「UTF-8」という形式が含まれるらしいことが分かりました。以下は、「Yahoo!知恵袋」での、文字コードについての質問の一例です。ものすごく大ざっぱに言うと、「Unicode」の一種が「UTF-8」です。Windowsのソフトでメモを保存するときに、文字コードで「Unicode(UTF-8)」を選択すれば、iPhoneでも文字化けせずに見られます。ところで、WindowsとiPhoneとの間でメモを共有するときに、Evernoteを使っていらっしゃる方が多いかもしれません。確かにEvernoteは、WindowsとiPhoneとの間でメモを共有するのに便利です。それは、例えばWindowsのウェブブラウザからEvernoteに文字をコピーアンドペーストすると、具体的には、フォントのサイズや太さといったものが、ここで言う文字装飾です。文字装飾がEvernoteに取り込まれる場合、その装飾のために使われているHTMLタグもEvernoteに取り込まれています。何が分からないのかを具体的に書きますと。このとき、WordPressの投稿画面でビジュアルモード(文字装飾が見たまま表現される編集モード)から投稿すると、Evernoteで文字装飾のHTMLタグが付加されたとしても、見た目だけでは分からない恐れがあります。かといって、テキストモード(HTMLタグを入力する編集モード)とビジュアルモードを行き来しながらの修正はなかなか面倒です。ただし、Evernoteでの文字装飾の問題は、HTMLタグを含むメモを共有する場合の話です。問題があるとすれば、Windows側のEvernoteの動作がモタつくということぐらいでしょうか……(^^;)HTMLタグを自ら書き込みながらブログ記事を書いていくときには、見えないところで文字装飾(のHTMLタグ)が付加されるのを避けなければなりません。しかし、文字装飾があろうがなかろうが気にならないメモであれば、特にiPhoneから書く場合には、Evernoteで共有するのが楽です。ということで、結論です。これらの方法でメモを共有するのが、現時点では最もやりやすいような気がします。ちなみにMacだと、「iCloud」というクラウドサービスを便利に利用できるため、iPhoneとのメモの共有もWindowsより楽なのかもしれません。ファイルを共有できるクラウドサービスとしての有名どころは、他にも「GoogleDrive」などがありますが、私自身はメインで利用しているGoogleアカウントではGmailのために容量を確保したいので、「GoogleDrive」は正直あまり使いたくない(^^;)ということで、今回は技術系の記事でした(・ω・)ノ追記です。よろしければこちらもご覧ください。シュパットMサイズの斜めボーダー柄がそこそこ尖ったデザインで好きです。(2020年6月23日)本や音楽、生き物が好きで、ITに興味あり。夫のトーノ君(仮)と猫2匹と一緒に関西で生活しています。シュパットMサイズの斜めボーダー柄がそこそこ尖ったデザインで好きです。(2020年6月23日)本や音楽、生き物が好きで、ITに興味あり。夫のトーノ君(仮)と猫2匹と一緒に関西で生活しています。