ブラックバスで有名だそうですが大きな鯉もいるようです。以前は釣り料金として500円徴収されていたみたいですが、問題があったようで現在は徴収されていません。 みさと公園(三郷市) 調整池の小合溜井はかなり大きくて深そうです。

【しらきちょすいち。白木ダム、白木谷池、白木谷溜池】現在は上水道用水の貯水池として使われているが、もとは農業用。写真左側の岸の石積みは丁寧。農業用のなごりか、古い斜樋も見えるいつの下調べだったか思い出せないが、下段にある畑貯水池と同じく、…

【けんのいけ。剣の池】辰ノ島とケンの池。内側は穏やかなビーチ、外側は断崖という恐るべき地形の島。さまざまな曰くつきの無人島にあって、壱岐の支配者だったカザハヤ王の宝を沈めたといわれる池伝説とともに長く謎に包まれたケンの池だが、2008年ごろに…

422 フォロワー 飛行機の窓から。左下隅に見えるのが郷目木溜池と新溜池唐津の野池群。 1.5km東にある長尾溜池をめざしていたので、郷目木溜池は素通りしてしまい、後から臍を噛んだ。 すると数日後、飛行機の窓から見えた! マルチコプターによる空撮では実現できない高高…

都市化から豊かな釣川(つりがわ)の息吹を守るために「釣川ルネッサンス計画」が発動。溜め池が集う谷戸地に蛍が舞う里山の復活と「水辺のアメニティー化」を目的として、宗像ホタルの里公園が整備された。 にしても「水辺のアメニティー化」とは、池の案内… めおとだけだむ。 壱岐島のダムでは異端的なウェルカム感。 ダム湖周辺が男女岳公園として整備されており、誰にも媚びず黙々とおのれの仕事だけしている感じの壱岐のダム群にあっては、異例ともいえるウェルカム感。 男女と書いて「めおと」と読ませる。変わ… 439 フォロワー 小松田ミノル 石組みで造られた棚田の最上段が棚池になっていた松浦川の河川敷に、あえて洪水時に水があふれだすエリアを設けたのがアザメの瀬。 九州大学がジョイントし、地域の子どもたちの環境・防災の学習の場としての役割も担っている。 氾濫原の湿地から高台に向け… 平ヶ倉ダムとは隣の谷筋にある。池のインレット側に志田フラワー園。堰体下は農地を経て森下溜池に注ぎ込む。 山並みを見ていると、集水域が広く、谷の出口に位置する溜め池の適地であることがよく分かる。bunbun.hatenablog.com

西鉄バス二日市 博多駅・福岡空港~太宰府線 (博多BT→太宰府:西鉄太宰府駅前) - Duration: 35:54. mizannen 15,070 views 35:54 401 フォロワー 世界遺産を有する宗像を貫流するのが、釣川。 水辺遍路では湖沼をおもに採り上げているが、河川の道の駅ポイントを採り上げることをお許しいただきたい。なんといっても釣川。私の地元の酒匂川(さかわがわ)も、かなりワクワクネームであるが、釣川という名…

日本国内に67店舗、海外1店舗で釣具・アウトドア商品を販売する『釣りのポイント』です。新鮮な釣り情報、商品情報満載!釣りのことなら釣りのポイントへ!

1980年前後に、この離島から世界を揺るがした壱岐イルカ事件。 壱岐島北部の勝本の漁民が、ブリの漁獲に大打撃を与えたイルカの大群来襲に対して懸命の駆除作戦を開始。 イルカ追い込み漁で有名な和歌山県太地への研修で得た追い込みの技術も当初はなかなか… 志賀島とを結ぶ長い砂州に立地する海の中道海浜公園には、カモ池、虹の池、野鳥の池、冒険の池など、池が豊富。 写真は福岡空港に着陸する直前の飛行機から。上空からだと構造などよく分からないところもあるが、他の池はともかくカモ池は形態的に天然の海跡…

黄金騎士 壱岐島の生池(なまいけ)は、生池城との関係や伝説を拙著『日本全国 池さんぽ』の第六章「城池さんぽ」にて紹介させてもらった 壱岐島の池群の概況 長崎県全体の6割にあたる280基もの古墳がひしめくまほろばの王国・壱岐島は、小さな丘陵と平地が交互に入…

403 フォロワー

さがえご。公園の外堀のような位置にあり、公園内の池とは水門とポンプで通水。 日本で唯一の特殊地形が生んだ「江湖(えご)」という水利文化 6時間ごとに数メートルも水位が変わる川 蓮池公園を東西から囲み、外堀のように配された池だが、「佐賀江湖跡」… ふじのひらだむ。 農業用のロックフィルダムであるが、2015年に訪れた際は見晴らし広場など湖岸公園設備を建設していたが、釣り・遊泳等は危険につき関係者以外はダム敷地内への立ち入りを禁止するとの看板もあり湖面利用はできないようだ。 2019年時点のGoo…

yuko.777

二車線道路が岸に沿う溜め池。インレット側の丘陵に、鵜殿石仏群のある天徳の丘運動公園が広がる。 公園には日帰り温泉、駐車場、トイレあり。公園の一角にある鵜殿石仏群への入口 駐車場と案内板 階段状の斜樋の栓は風呂桶の栓タイプのようです。水面ライン… 飛行機の窓から。右下隅に見えるのが日ノ出松溜幸いにも飛行機の窓から唐津の野池群を俯瞰できた。 湾の右手は市街地中心部。ぽこぽこした円形の丘の間にいくつも溜め池が見える。 日ノ出松溜は玄海町にあるが、ため池文化圏としては唐津と地つづきである。… 福岡で脂肪冷却の予約なら@cosmeサロン(アットコスメサロン)。リピーター続出の人気サロン、クーポンでおトクに行けちゃうサロンなど、クチコミや実際の体験レポートであなたにぴったりのサロンを見つけてください。 人気コミュニティランキング困ったときには関連ワードCopyright (C) 1999-2020 mixi, Inc. All rights reserved.

いくつか見てまわった中では糸島の半島部では、もっとも雰囲気のある溜め池だと思った。 注目したのは堰体直下にある水路。枡状の小さな池で一度、水流を落ち着かせた上で、先に二つに分かれた分水路に公平に水が配分できるよう工夫されている。 そんなとこ…

壱岐島屈指の巨大アースダム。 農業用ため池だが堤高は何と33mもある。離島にこれだけのダムを造るには苦労も大きかったろう。堰体にある顕彰碑には建設を指揮した奥村組への感謝が綴られている。大手建設会社の名を挙げて感謝を捧げる碑もめずらしい。 この…

【はたちょすいち。畑ダム】インレット側から見た畑貯水地。楽しそう!市街地のはずれから山道に入ると、ほどなく堤高43mの重力式コンクリートダムが目の前に現れる。これほどダム湖然とした貯水池ならば、呼び名は「畑ダム」となりそうなもの。あるいは、愛… 壱岐の野池の中でも、素朴で親しみやすい表情をした農業用の溜め池で、まったりとした雰囲気に島池の趣きがある。 池名が分からないのが残念だが、取水設備横に「山田ほ場整備記念碑」が立つ。「ほ場」とは、かんがい設備を整えた農地の総称。 壱岐のような…