お得で役立つ旅情報・航空情報を発信!北京中心部より約50kmの場所に建設中の超巨大新空港、北京大興国際空港(北京首都第二空港)が2019年9月30日に開港する見込みであることを同空港建設を手掛ける建設グループの責任者が明らかにしました。スポンサーリンク同空港は、日本の国立競技場建設において話題になったザハ・ハディド氏の設計によるターミナルを採用しており、チェックインカウンターなどがあるターミナル中心部から5つの搭乗ゲートがあるコンコースが放射状に延び、最も遠いゲートでも600m(約8分)という設計となっています。なお、鉄道もターミナル直下に建設され利用客の移動が極力少なくなるように考えられた設計です。開港時は滑走路4本で運用を開始し、2025年には年間7200万人の利用者を想定しており、将来的には滑走路を7本に増やし、年間1億人の処理能力を備えた空港になる予定です。現在の工事状況は、内装工事が85%に達しており、4月30日までには同工事終了となる見込みです。その後消防設備点検や施設点検に2ヶ月ほどかかり問題が無ければ6月30日に完工となる予定で、9月30日に開港となる見込みです。また、同空港において続けられていた飛行試験も予定よりも19日早い34日間の日程で2月24日に終了していることから順調に計画が進んでいることが推測されます。今後の北京首都航空からの各エアラインの移転スケジュールは、2019年から2021年にかけ段階的に進む予定となっており、2022年2月開催の北京オリンピックまでには全ての対象エアラインの移転を予定しています。現在までの情報では、新空港に移転するのは中国東方航空系エアライン、中国南方航空系エアライン、スカイチーム系列、ワンワールド系列、中国系エアライン(首都航空・河北航空・春秋航空・中国联合航空・奥凱航空・東海航空など)とされており、中国国際航空系エアライン、海南航空グループ、スターアライアンス系列は北京首都空港に留まる予定です。北京大興国際空港の開港により、ハブ空港間の競争が加速され日本にも少なからず乗り継ぎ乗客数等の影響が出る可能性もありますが、発着枠に余裕が出ることで現在制限がかかっている日本路線が開設しやすくなっていく事も考えられます。スポンサーリンク 北京首都空港と北京大興国際空港との2空港体制で急増する航空需要に対応し、シンガポール・チャンギ国際空港や仁川国際空港や成田国際空港との、アジアにおけるハブ空港競争に臨む 。 中国南方航空グループは、すべての路線を首都空港から移転させる。

お預けになるお荷物について 2015年8月16日より、北京首都国際空港を出発する便においては、お預けになる手荷物のなかに、電子機器(携帯電話、タブレット端末、ノートpcなど)や、周辺機器(モバイルバッテリー、電源ケーブル、ボタン電池など)を入れてのお預けは一切できません。 公開日 :  北京でとてつもない巨大な新空港の建設が進んでいます。 北京には現在「北京首都国際空港」という巨大空港があります。北京首都国際空港の年間旅客数は約9,000万人。羽田空港が年間約8,000万人ですから、およそ1,000万人位の差です。 成田の旅客数も含めれば、東京が北京よりも年間旅客数が多いのですが、2019年に北京には新空港が完成する予定です。 北京新空港の処理能力は、完成当初でも年間約7,000万人程度の利用者数を想定しています。さらに、最終的に完成をすれば滑走路7本を有し、年間1億円人を超える処理能力を有することになります。 これで北京は2つの空港を合わせて年間旅客数2億人規模の国際ハブ空港拠点となる可能性があります。 日本近隣にアメリカと並ぶほどの航空大国中国にできる巨大空港。これに対して羽田や日本の空港の将来はどうなるのでしょうか? Contents 北京の新空港「北京大興国際空港」(北京首都第二空港)は、2019年に北京市大興区に完成予定です。 現在の北京首都国際空港は、世界第2の旅客数の規模で、処理能力が限界に達しているという状態。中国の航空会社といえば航空機の遅延が多いのですが、これは空港の処理能力の影響もあります。 北京大興国際空港は、その規模も巨大で2025年には年間旅客数が1億人を超える可能性もあります。残り10年足らずで羽田クラスの巨大空港ができるわけですから相当なインパクトです。 現在の北京首都国際空港は、中国国際航空がハブ空港として主に利用しています。中国国際航空はANAと同じスターアライアンスに加盟していて、スターアライアンス系の航空会社は新空港完成後も現在の北京首都国際空港に残る見通しです。 新空港には上海をハブ空港とする中国東方航空と広州をハブ空港とする中国南方航空が進出します。新空港を利用する乗客のそれぞれ40%を扱うことが認められるというニュースがあります。 現代版「三国志」に欧米も注目、主戦場は北京の新巨大空港 北京新空港は主に国際線の航空需要に対応する考えで、中国東方航空と中国南方航空はともにアライアンスが「スカイチーム」。 そのため、北京の新空港はスカイチームの巨大ハブ空港になりそうです。  北京新空港がスカイチームになるとこで、成田をハブ空港として扱っていたスカイチームのデルタ航空が、よりいっそう“成田離れ”をすることが予想されます。 デルタ航空はスカイチームの大韓航空とより提携を進め、現在仁川空港へアジアのハブを移そうとしています。北京新空港完成後は、日本の航空会社にスカイチームの加盟会社がないだけに、ますますアジアのハブ拠点が中国などへと動いていきそうです。  北京の新空港「北京大興国際空港」は、現在の北京首都国際空港のT3ターミナルを超えて世界最大のターミナルになる見込みです。 大きいだけではなく機能的にもつくられています。旅客ターミナルビルは、ターミナルビルの中央から最も遠い搭乗口まで徒歩600メートル以内で、8分以内に到着できるという設計です。  北京の新空港「北京大興国際空港」の設計を担当したのは、あのザハ・ハディドさん(故人)。新国立競技場のデザインコンペでも話題になりました。 結局、建築費高騰によるなどで、ザハ・ハディドさんのデザインは実現しなかったのですが、彼女の世界的な名声が高かったのは間違いありません。  北京新空港のターミナルですが、こんな感じのクラゲ型。出典  上からのデザインはともかく、巨大ターミナルにもかかわらず、ターミナルの中央から徒歩で行ける機能性は評価ができそうです。  北京に新空港ができると、複数の空港を同じ都市で持つことになり、日本で起こったような空港問題が起こるかどうかは気になるところです。 つまり「関西3空港問題」や「羽田と成田の関係」のような問題です。 結論からいうと、北京では日本で起こったような、都市間空港問題はそれほど起こらないのではないかと思われます。  北京で日本のような、都市間空港問題が起こらない理由に、北京新空港へのアクセスがそれほど悪くない点があります。 日本の場合、羽田と成田、伊丹と関空、それぞれ都心からの利便性が大きく異ることからより問題になりました。 北京の場合は、新空港は北京中心部から南方へ46kmの場所に位置し、かなり都心から距離があリますが、新空港開業と同時に北京地下鉄新機場線ができます。 この新路線によって、北京地下鉄10号線の「草橋駅」と22分でつながります。「草橋駅」から天安門など中心部へはそれほど遠くはありません。 また、新空港専用の高速道路もでき、リムジンバスやタクシーの利用でもそれほど所要時間はかからないようには考えられています。  現在の北京首都国際空港は、中国国際航空が主にハブ空港として利用し、中国国内線ネットワークとともに、ANAなどが加盟するスターアライアンス系の航空会社が発着することになります。 新空港「北京大興国際空港」では、中国東方航空や中国南方航空が主にハブ空港として利用し、スカイチーム系の航空会社が発着し、主に国際線が発着することが予定されています。 JALなどが加盟するワンワールドはどちらの空港を利用するかは、現在のところ情報はありませんが、アライアンスごとの住み分けができているので、都市間空港問題も起こりにくいのではないかと思われます。  北京新空港ができることで、新しい発着枠ができることで多くの欧米便が就航する可能性があります。 中国系の航空会社が欧米便を大増便することは、ほぼ間違いないでしょうが、欧米系の航空会社も北京をハブとする可能性も大いにあると思います。 北京新空港が誕生することで、他のアジアのハブ空港との競争が激化し、チャンギ、香港、タイ、仁川などの空港もさらに使いやすいものになっていってます。 日本の空港はどうかというと、LCCターミナルが最近完成したりと、世界からすると一昔前の戦略を行っている状況。 その他、東京都心上空ルートを検討するなど、一応いろいろ考えてはいますが(^_^;) ハブ空港競争では、ライバルから一歩も二歩も遅れているような状況です。今後は日本の空港が、さらに劣勢になるのは避けられない状況になってきているでしょう。 タグ : 「「[…] 北京 新空港完成で世界最大のハブ空港拠点へ 羽田や日本の空港はどうなる? […][…] 北京 新空港完成で世界最大のハブ空港拠点へ 羽田や日本の空港はどうなる? […][…] 北京 新空港完成で世界最大のハブ空港拠点へ 羽田や日本の空港はどうなる? […]開港した暁に、「毛沢東国際空港」と言う愛称が付けられるのかも知れませんね?こくまる 様コメントありがとうございます。どのような空港の愛称になるか楽しみですね。