はてブ. photo credit: エスキモー(イヌイット)語には、雪を表す語彙がたくさんあるという説が広まったことがありました。実際にはそんなことはないようなのですが、この説には信じるに足るだけの説得力があることも確かです。常に雪に囲まれている地域に暮らしていれば、雪の性質に敏感になるのも当然という気がします。一方、日本語には、雨に関する多様な語彙があります。『新明解国語辞典』で「◯◯雨」という表現を拾ってみたところ、これだけの単語が引っかかりました。シベリアやアラスカが雪の地域なら、四季を通じて雨量の多い日本は雨の地域と言えるでしょう。この中には雨ではないもの(弾雨など)も若干含まれていますが、それでもこれだけの表現があるというのは壮観です。例えばこんな表現。三月下旬から四月にかけて、菜の花〔=アブラナ〕の盛りのころ、一度暖かくなった後に小雨が降り続いて寒くなったりする天気いかにも日本語だなあという感じの、いつまでも辞書に残ってほしい表現だと思います。この他、日本語には雨の降り方を表すいくつかのオノマトペが存在します。(副)雨が静かに降る様子。例えば、英語圏の人に「しとしと」ってどんな感じ?と聞かれたら、何と答えますか?おそらく drizzle(細雨)という単語に比較的近いような気がするのですが、それでもしとしとが持つ雰囲気をきちんと伝えるのは難しいような気がします。『類語例解辞典』には、このしとしとを含め、さまざまなオノマトペの使い分けが紹介されています。[使い分け]【1】雨の勢いは、「しょぼしょぼ」「しとしと」「ぽつぽつ」「ぱらぱら」「ばらばら」「ざあざあ」の順で激しくなる。【2】「しょぼしょぼ」は、「しとしと」に近いが、陰気で情けないイメージがある。「しとしと」は、音もたてずに細かい雨が降る様子をいう。「ぽつぽつ」は、まばら、「ぱらぱら」は、それよりもう少し多く、勢いもあり、軽く音がするさま。「ばらばら」は「ぱらぱら」よりもさらに粒が大きく音も大きいさま。「ざあざあ」は、雨の降り方のなかでは最も大量で勢いが強い。[英]gently(しとしと); heavily(ざあざあ)【3】「ぽつぽつ」「ぱらぱら」「ばらばら」は、雨の降り始めの表現として用いられることが多い。【4】雨の降るさま以外に使われることがないのは、「しとしと」だけである。【1】の記述はそこまで言い切れるのか?とやや疑問に思うものの、順位を付ければ確かにこんな感じかなあとも思います。この中ではやはり「しとしと」に日本語らしい繊細さと情感を感じるのは、私だけでしょうか?
中国語教材のダウンロード販売サイト~人生を豊かにする学習投資~ドンドンパンパン♪ドンパンパン♪ドンドンパンパン♪ドンパンパン♪ドドパパ、ドドパパ。ドンパンパン♪ハーヨイヨイ♪。。。チクタク、ドカーン!!!おまけにオカーン!ということで、今回は擬音と擬態の言葉でございます。日本語は、外国の日本語学習者の方々から擬音と擬態の言葉が多すぎるとのクレームがついております。そうだよね~。日本人は擬音と擬態が好きですね~。オノマトペ。 ハーヨイヨイ♪ ※スマホ閲覧は横画面推奨。以上の内容のPDFデータはこちら↓スマホ閲覧者はPDFデータを自分のPCにメール送信してご利用ください。当ブログにお越しいただきありがとうございました。KTV、按摩から、ブランド名の中国読み、中国語単語、中国語フレーズについて記事を書いております。よかったら、画面上部のBLOGで、記事一覧をご覧ください。またのお越しをお待ちしております。おすすめ記事こちらもチェックどうぞ↓。中国語学習に興味がある方、中国語発音マスターしたい方は下記画像クリック。 中国語教材のダウンロード販売サイトです。随時商品を追加いたしますのでお楽しみに♪
All Rights Reserved.「追加する」ボタンを押してください。閉じる※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。不適切な投稿でないことを報告しました。

mihoさん 韓国語擬音・擬態語シリーズ第20弾 . 擬音語と擬態語の違い 擬音語(擬声語とも)とは、自然界で聞こえる音・声を言語音(言語に用いられる音声)でまねした言葉である。 擬音語の例 「ワンワン」「ざあざあ」「ピヨピヨ」「ニャーニャー」「ビュービュー」 一方で擬態語とは、物事の状態・様子を言語音でまねした言葉である。

このサイトは,擬音語・擬態語が持っている日本人の情意的な側面を,文字・音・画像などのマルチメディアを活用することによってWebサイトとして世界に発信し,擬音語・擬態語を通して日本文化に対する理解を深めてもらうことを目指して作られました。 違反報告. シェア. 2020/3/30「しっとり」と同じ語源ですから、擬態語でしょうね。 擬音語が動詞化・一般名詞化する用例も多数存在する。例えば、幼児期において擬音語をもって対象物を表現する用例が挙げられよう(例:「ワンワン」=状態や感情などの音を発しないものを字句で模倣したものである。(本来、擬声語には含まれない)。

IDでもっと便利に 日本語では、典型的には副詞であるが、形容動詞(「(お腹が)ぺこぺこだ」)などとしても用いられる当該などがある(『レトリック事典』144-154頁に詳しい)。 日本語のオノマトペ (擬音語・擬態語・擬声語) を集めた一覧です。 " "の付いたオノマトペには語義が登録されています。 オノマトペ。初めて出会う言葉でした。 ID非公開さん.

10月8日の “このケーキ普通においしい” の投稿を読ませていただいた者です。語義解説a. ツイート. ということで、今回は擬音と擬態の言葉でございます。 日本語は、外国の日本語学習者の方々から擬音と擬態の言葉が多すぎるとのクレームがついております。 そうだよね~。 日本人は擬音と擬態が好きですね~。 オノマトペ。 ハーヨイヨイ♪ . ID非公開さん2020/3/30 雨がしとしと降る。の“しとしと”は擬音語ではなく擬態語なんですか?

「擬音語」の例としては、バタン、ドンドン、コンコン、ザーザー(雨)、ブンブン(振り回す音)、ガチャンなどがある。「擬声語」の例としては、ワンワン(犬の鳴き声)、ニャアニャア(猫の鳴き声)、コケコッコー、キャーキャー、ワハハ、エーンエーン、オギャアオギャアなどがある 今回の擬態語は雨に関する擬態語です。 보슬보슬(ポスlボスl) 「 보슬보슬 」(ポスlボスl) ↓ 「 しとしと 」 こちらの擬態語は「しとしと」と雨が降っている様子で使う擬態語になります。雨の降る強弱によって日本でも擬態語を使い分 … 雨降りというとみなさんはどんな音を想像されますか。この夏は、今までの擬態語で表せないような降り方も多かったですね。「ごーごー」とか「ばさばさ」「じゃばじゃば」といった降り方にもありました。【1】しとしと:雨が静かに降る様子です。霧雨なイメージでしょうか。 ツイート. 「擬態語」をさらに下位区分して、「きらっ」「ひらひら」「ぶるぶる」のように外面的なありさまを表す「擬容語」、「ガーン」「ぎくり」のように内面的な感情を表す「擬情語」に分類する立場言語学ではオノマトペの研究は立ち遅れた分野であったが、それはオノマトペが日常的で格式に欠けるとか、子供じみた幼稚なことばであるといった先入観や偏見によるためではないかと思われる の 「特に変なところがなく、とても。」という言葉に何だかとても感動しました。 おかしな文章ですみません。

擬声語(ぎせいご)とは、声などを字句で模倣したものである。本稿では、一か所にまとめる都合上「擬声語」を擬音語(ぎおんご)と擬態語(ぎたいご)の総称として見出しに使っているが、擬声語という日本語の本来の意味は擬音語に同じ、または擬音語のうち人や動物の声を表したものをさす 。 閉じる1〜3件/3件中 はてブ.

閲覧数: 29 回答数: 3. 日本語には「擬音語(ぎおんご)」と「擬態語(ぎたいご)」があります。それぞれどう違うのでしょうか。「擬音語」物が発する音を文字で表現したものです。実際に音が聞こえる点がポイントです。 ワンワン(犬の鳴き声) メーメー(羊の鳴き声) ド オノマトペ一覧 五十音別 (3440件). 2020/3/30 01:32:42. フィンランド語学習記 vol.806 − Suomalainen juhlapäivät(8) フィンランド語学習記 vol.805 − Suomalainen juhlapäivät(7) フィンランド語学習記 vol.804 − Suomalainen juhlapäivät(6) フィンランド語学習記 vol.803 − Suomalainen juhlapäivät(5) 2020/3/30擬音語は、実際に聞こえる音を文字にしたものを指します。「ぎこぎこ」「ばりばり」「わんわん」など。みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!Q&Aをキーワードで検索: